Menu

ニューヨーク的思考


ゴミ処理場 2014 年 7 月 14 日

自宅の近くにゴミをゴミ処理場に船で運ぶ中継点ができることは7、8年前から分かっていました。地元住民の反対を押し切ってデ・ブラジオ政権は工事着工を断行。去年から工事が始まっています。
 この中継点、2006年にブルームバーグ市長が計画したもので市長邸の近くに作ると言うものですが、隣接地にアスファルトグリーンと呼ばれるスポーツ施設があり、サッカーなどの球技、水泳など多くの子供たちが利用しています。また住宅地であることもあり関係者は猛烈に反対しています。
 地上10階建てのビル、一日500台ものゴミ収集車がやってくるこの計画、私も含め住民は大反対です。
 毎朝、7時から始まる工事の音もうるさかったのですが、ここ数週間、工事に進展がありません。工事を阻止できなかった住民側が代替案を提出しています。ビルの高さを低くし、ビルの上に公園を創る提案です。実現すれば灰色の10階建てビルよりずっと環境が良くなります。
 衛生局は一応、住民と折り合いがつくような姿勢をしていますがどうなるか分かりません。
 でも最後まで主張を貫く住民、米国魂です。

にほんブログ村 海外生活ブログへ

米国的支払方法 2014 年 7 月 14 日

 ニューヨーク市内で買い物や食事で支払いをする時はクレジットカードやデビットカードを使います。デビットカードは支払ったのと同時に銀行の口座から支払金額が引き落とされます。日本だとクレジットカードも指定された支払日に支払金額が引き落とされますね。米国では支払金額を自分で決めて分割して支払うことも可能です。
 日本で言うリボ払いですが、支払金額や回数は自分で決めます。勿論、長くなれば金利を払うことになります。
 米ドルは1ドル、5㌦、10㌦、20㌦、50㌦、100㌦と紙幣がありますが、50ドル紙幣と100ドル紙幣は店側がいい顔をしません。釣銭が大きくなることが一つ、また50㌦や100㌦紙幣には偽札も多く、受け取る時に試薬などでチェックをしなければいけません。
 パーソナルチェックと言う個人用の小切手もありますが、大半の店は受け取りません。ただこのパーソナルチェック、日本で言う振り込みの時に活躍します。支払先に郵送で送りつけるだけ。危ないようですがチェックの宛先にしか支払われず、また相手側は銀行に持って行っていき現金は相手側の口座に振り込まれます。つまり内容的には日本の振り込みと変わらず、銀行に行かなくていい分、気楽なシステムです。

New York Walker

にほんブログ村 海外生活ブログへ

アクロバットするな 2014 年 7 月 13 日

 TVで地下鉄の車両の中で鉄棒をくるくる回ったり、バク天したりしてチップをもらうチームをCrack Down(取り締まる)していると言うニュースが流れていました。いまだ、そのようなことは見たことないなあと思っていたら、つい先日、そのチームに出くわしました。
 5、6人の黒人から成るチーム。乗り込んできたかと思うと一人がラジカセでラップミュージックを流す。あと二人が鉄棒を回ったり、鉄棒につかまって踊ったり、他のメンバーは手をたたいて調子をとったり、アクションを盛り上げる。あげくの果てには車両の床をつかってバク天を始めます。
 危ないのでバク天のスペースを空けるしかありません。見たくもないこのエンターテイメント、無理やり見せられて不愉快です。椅子に座っている人にぶつかるのではないかと心配します。
 ニューヨークの地下鉄はスピードも速いのもありますがかなり揺れます。車内は中のパイプにつかまらないと立っていられません。車両は川崎鉄道がつくった日本製ですが日本のようなつり革はありません。そんな揺れる地下鉄でこの激しいアクション、本当に危険を感じます。案の定、終わったらチップの催促。これは本当に取り締まってもらいたいと思いました。

にほんブログ村 海外生活ブログへ

車内でアクロバット 2014 年 7 月 13 日

 ニューヨークで地下鉄はとても重要な交通手段です。どこまで乗っても同じ料金。バスに乗り換えても2時間以内ならバス代は無料。しかし、基本的に時刻表はない。
 多くのニューヨーカーが利用する地下鉄、座れることの方が珍しいのですが、日本のようにつり革はありません。入り口付近の鉄棒につかまるか、座席の上に貼ってある鉄棒につかまるか。入り口近くの天井に貼ってある鉄棒につかまるか。天井の鉄棒は背の高い米人はOKでしょうが、背伸びしないとつかめません。
 地下鉄の運転は決して丁寧ではありません。何かにつかまらないと転げてしまいます。こんな地下鉄にアクロバットのチームが紛れ込むことがあります。数人で乗車してきて鉄棒をくるくるまわったり、車内でバク天をしたりと音楽に合わせてアクションをします。もちろんチップ目当て。地下鉄は静かに乗りたい。

New York Walker

にほんブログ村 海外生活ブログへ

自分では駐車できません 2014 年 7 月 11 日

マンハッタンは土地が狭い。なのでレストランが狭くても仕方ない。当然駐車場も広くありません。空き地に駐車するパターンは珍しいです。ほとんどがビルの中での立体駐車場になっています。
 マンハッタンの駐車場には客の車を動かす担当者がいます。自分で好きな場所に駐車することはありません。この担当者が空いている場所に車をもって行って駐車します。
 エレベーターを使った立体駐車場も多く、狭い敷地のフローの中で目当ての車を出すたびに他の車を移動させなければなりません。よって出庫には時間がかかる。
 帰宅時間などに出庫するとずらりと列が出来て、へたすると30分待ちもざらです。これを避けるためにオフィスを出る30分前位に駐車場に電話を入れます。電話を入れても駐車場に行くと出庫されていないこともしばしば。
 そんなことで腹を立てていてはニューヨーカーは務まりません。

New York Walker

にほんブログ村 海外生活ブログへ

ビル規制 2014 年 7 月 7 日

 学校の移転先が難航しています。マンハッタン内に空きビルはあるのですがニューヨークの規制は日本より厳しい。学校の営業認可を得るためにはCertification Of Occupancyと言う入居するビルの証明書が必要です。これはビルがどのような目的で使用されるのかをニューヨーク市が認可したものです。
 学校の場合、Zone Group9と言う認可が必要で全てのビルがこれに適するわけではありません。更にこのCertification Of Occupancyでワンフロアの収容人数も規制されています。同じビルで同じ広さの階でも高層ビルになると上の階は収容人数が少なります。また教育庁から定員に応じて一教室の最小面積も指定されています。
 あちこちから出される規制をすべてクリアできる場所を探すのは本当に大変です。

にほんブログ村 海外生活ブログへ

ニューヨーカー 2014 年 7 月 7 日

 ニューヨーク市は5つのBoroughで成り立っています。Bronx、Brooklyn、Qeens、Staten Island、Manhattan。マンハッタンばかりにいるとニューヨークって本当に狭いなと感じてしまいます。
 Brooklynなどは居住空間もマンハッタンよりよく、またConey Islandなどの本格的なビーチもあります。Bronxには広大なブロンクス動物園もあって、マンハッタンだけからイメージされるニューヨークとは全く違います。
 ニューヨーク市全体を観ればやはりアメリカ。アメリカの広大さを感じる場所は多々あります。ただマンハッタンだけは違う。狭い範囲に多くの高層ビルが立ち並び、昼間は他Broughから多くの人たちが働きにやってくる。また、それ以上に他州からの観光客がいっぱい。
 道路はいつも人で一杯。レストランは狭い中にテーブルがぎっしり。オフィスだって狭い。アメリカの広大さを感じることは難しい。でもこのエネルギッシュな空間はやはり魅力がある。
 ニューヨーカーってマンハッタン人を言うのかニューヨーク市人を言うのか?ニューヨーク市人を指すのならニューヨーカーのイメージはもっと大らかかもしれない。

New York Walker

にほんブログ村 海外生活ブログへ

トラックが高速道路を止める 2014 年 7 月 5 日

 マンハッタンの中を大きなトラック、コンボイが走ります。マンハッタンの周りを日本で言う都市高速があり、マンハッタンに出入りするにはこの都市高速を利用します。
 しかしPssenger Carだけしか利用できません。つまりトラックはダメ。
 他州から来た乗用車Passenger Car はそのまま、この都市高速に乗り、マンハッタン内の目的地へと向かいます。
 マンハッタン島をぐるりと回るこの都市高速はとても便利です。しかも無料です。タクシーを利用する時も行く場所によっては都市高速を使います。この都市高速はFDRと呼ばれ、市民にとっても大事なルートです。
 このFDR(都市高速)は日本と比べると幅がかなり狭く、慣れないドライバーは運転するのが怖いかもしれません。そんなこともありトラックは禁止。結果、マンハッタンの中をトラックが縦横し、マンハッタン内の交通事情はさらに悪くなる。
 時々、他州からのトラックが都市高速に迷い込みます。そんな時は本当に運が悪い。NYPD(NY市警)がトラックを都市高速から出すまで一帯が封鎖になります。道路封鎖はNYPDのお家芸。

New York Walker

にほんブログ村 海外生活ブログへ

通勤費はでません 2014 年 7 月 4 日

 日本では通勤手当と言うものがありますね。会社で働いて、給与以外に通勤にかかかる交通費が支給される。
 ニューヨークにはそういう制度はありません。つまり通勤手当は出ません。
 800万人の人口がある大都市ニューヨーク市。ブロンクス、ブルックリン、クイーンズ、スタテンアイランド、そしてマンハッタンと5のBoroughで成り立っています。経済の中心はマンハッタン。しかし、家賃は目の玉が飛び出るほど高い。
 多くの人は他のBroughやニュージャージやコネチカット州などからマンハッタンに通勤します。マンハッタンは多くの人の労働力を必要とします。通勤者が利用する地下鉄は一律2㌦50㌣です。どこまで乗ろうが2㌦50㌣。1時間以内のバスの利用はバスが無料となります。このシステムがマンハッタンの雇用を支えています。

New York Walker

にほんブログ村 海外生活ブログへ

Summer School 2014 年 7 月 2 日

 小中高の夏休みが始まっています。米国では新学期が9月からのため6月から卒業式、そして夏休みとなります。
 日本では楽しいばかりの夏休み。米国でも多くの生徒にとってはそうですが、楽しいはずの夏休みがそうでもない生徒たちもいます。
 進級する生徒たちは9月から次の学年に行くはず。ところがニューヨークでは毎年10%もの生徒たちがこの進級を控えて夏補習を受講しなければなりません。
 成績の振るわなかった生徒たち、出席率が足りない生徒たちはこの夏補習で挽回しなければ9月の新学期に次の学年に進級できません。
 このSummer School(夏補習)が7月1日(火)本日からスタートしました。新しい教育長Cammen Fairraに変わってから方針が少し変わり、出席率と成績だけで夏補習受講を決めるのでなく、最終的には校長判断で決めることになりました。
 それでも8%の小中高生たちが今日から夏補習です。この制度、日本の教育よりしっかりしていると思います。

にほんブログ村 海外生活ブログへ