海外レアな観光地巡り 2023 年 7 月 26 日
150円たっぷりタマゴサンド
サンドイッチの話ではありません。
海外観光地での、面白スポットのお話です。
そんなのインターネットで情報上がってますから、大丈夫?まあそう思われずにご一読ください。インターネットや雑誌でサーチすれば間違いなくヒットする観光地ですが、ヒットしない場所があります。そんなお話です。
誰もが知る情報だけより面白い発見があるかも。
スマホがなかった 20年前イギリスの話
20年ほど前に、イギリスのロンドン、ロンドン橋の近くに、小さな露店のサンドイッチ屋さんがありました。名もなくとても小さな、人通りの少ない所で知る人ぞ知る雰囲気を漂わせていて、ちょうどランチタイムだったので、タマゴサンドでも頼んでみました。
それはそれは見たこともないタマゴいくつ使ってるんだ??というくらいの、ほとんど タマゴ状態のずっしり もっちり サンドイッチが、破格の150円くらいでした。ほんとに。(*当時コンビニみたいなお店でサンドイッチを買うと300円以上した。)それはもう本当に再現不可能なくらいの美味しさでして、感動したので、今も覚えています。このサンドイッチ屋さん今もあるのかわからない。今あるのならバズっていることと思いますが。写真もないのが残念!!
例えばそんな隠れ名店は、あまり表に出てないことが多いので、インターネットではヒットしないこともあります。
たまたま出くわしたらラッキーですよね!
観光ブック、SNS、情報誌などいろんな媒体でサーチ済み、だけど何か足りない、誰も知らない所に行ってみたいけれどどこへ行ったらいいのかわからない。
まさかこんなところに?という所に名店があるのは、海外も日本も同じではないかと思いますが、安旅マニア(といっても過言ではないかもしれません自称)、の視点から、ひょんなことからレアなことに出くわす癖があるもので、ある意味これは皆様のお役に立つかもしれないと、観光地巡りのヒントを考えてみたところです!
海外名店発見率NO.3の場所
メインストリートには主要なお店が立ち並んでいますが、そんなお店を楽しみつつも、珍しい、安い、おもしろい、アメリカやヨーロッパの各都市でこんなところにこんなお店がありましたよ。
レアなお店がある予感のするところ
No.1商店街の外れ安全で明るめの細い道曲道
No.2ストリートパフォーマーがいるところの近く
No.3住宅街
そんな場所で、ほんとに見つけたこんなお店達↓ (これらのお店実在しましたが、インターネットに載ってないし、名前も載せられないしごめんなさい。)
・格安パスタ店 大盛り200円くらいで食べれる(看板がないからぱっと見わからない)
・手作り家具 見たことのないデザインの上質な家具がある
・ケーキ屋さん ケーキのワンカット量販店と値段は一緒でサイズ3倍以上
・服屋 一点ものしか置いていない
・乳製品屋 超濃厚なバターを発見 (最初生クリームかと思った)
・宿 なんでも言えば持ってきてくれる個人経営のところ(*テレビがついてなかったのにどこからか運んできてくれた)
等々・・
そしてこういう SNSについつい載せたくなるような場所はお店だけではありません。
Manhattanhenge
Manhattanhenge ご存じでしょう!年2回発生するニューヨークから見える夕日で、観光客や地元の人々に人気がありますね。この自然現象のために写真撮影やイベントが行われることがあり、写真を見たことがある方は多いかもしれません。この現象は、太陽が特定の日付に特定の方向に沈んだり昇る時に、マンハッタンの東西の通りが太陽の光を完全に通すようになる瞬間です。そしてこのManhattanhenge にも、おなじみの大通りだけでなく、隠れ撮影スポットがあって、公表しては隠れスポットにならないので内緒の場所で撮影する人も多いようですよ。
そこで注意したいのが映えスポットを探すあまり、羽目は外さないようにすることです!
そう・・・そして絶対映えるけれど注意したいこと!そして場所の選び方!
Graffiti spots
おなじみのグラフィティアートも映えスポットかと思いますが、ニューヨーク市では、一般的にグラフィティは許可されていません。グラフィティは通常、公共または私有の不動産に対して破壊行為と見なされ、市の法律や規制に違反する行為とされています。
しかし、いくつかの特定の指定場所ではストリートアートやグラフィティが許可されている場合があります。これらのエリアは通常、市のガイドラインや基準に沿った管理された場所で、アート作品が適切に行われるように規制されています。
例えば、
Graffiti Hall of Fame: マンハッタンのハーレム地区にある公共のスペースで、グラフィティアーティストが壁に合法的にアートを制作することができる場所です。この場所はストリートアートのショーケースとなっています。
Welling Court Mural Project: クイーンズ区のウェリングコート地区で開催されるストリートアートプロジェクトで、アーティストたちが壁面にグラフィティやストリートアートを制作します。
Bushwick Collective: ブルックリンのブッシュウィック地区で、アーティストたちがストリートアートの作品を制作しています。
これらの場所以外でのグラフィティは依然として違法であり、罰則が科される可能性がありますので撮影にも気を付けましょう。
ところでこれ、やっていいの? 他にも・・
よく見かける大道芸、撮影したくなる!わかります。どんな人がやっているのでしょうか?そしてこれ勝手にやっていいのかなと思われるでしょう。
ニューヨークではこんな規制がありますよ。
ライセンス:一部のストリートパフォーマンスには、ニューヨーク市の公園部局からライセンスを取得する必要がある場合があります。例えば、公園でのパフォーマンスやイベントは、ライセンスを取得する必要があります。
空間と場所:ストリートパフォーマンスは、公共の歩道や広場など、一般に歩行者が通るエリアで行われることが一般的です。ただし、一部の観光スポットや商業エリアでは、パフォーマンスを制限している場所があることがあります。
周囲の人々への配慮:ストリートパフォーマンスを行う際には、周囲の人々の安全や快適さを考慮することが重要です。歩行者の通行を妨げないようにし、騒音などに配慮することが求められます。
パフォーマンス内容:暴力的な内容や過激な表現、法律に違反する行為などは許可されません。
また、
ストリートパフォーマンスにおなじみなのが、バスキングです。
This is show business.
This is show business なんてかっこいい言葉を言って違和感がないのは、ハリウッドでエンターテイメントビジネスをしている紳士以外にいないとおもったことがありました。お金をもらうつもりじゃなかったのに!ラッキー!!って、アーティストが存在するには報酬は当たり前だと、一発芸で日給くらいの金額を渡されたことがありました。
だけど、観光客が勝手にやっては、これはOK?
もちろん、ESTAや観光ビザなど、就労が許可されていない滞在でこれをやってぼろ儲けしてしまうと、やはり違法となるに違いありません。(ぼろ儲けができる人は是非ビザを取得して((笑))
といっても、短期の滞在や巡業でパフォーマンスを披露し、思いもしないチップをもらってしまった。ということもあり得るかもしれませんし、絶対的に禁止にしてしまっては、芸術も発展しません。これは悩ましい。もらう側がはっきりと断るしかないですね。しかし、アメリカのショービジネスは日本と違い、プロには相応の報酬を保証しているようでして、それが、そういうエンターテイメントをビジネスとして成り立たせているアメリカの強い点かもしれず、否定できません。
ということでこんな芸術派の人向けには、学生ビザの他に、こんな種類がありますよ。
O-1ビザ: “卓越した能力”を持つ芸術家や専門家向けのビザです。国際的に認知されたアーティストや文化人、芸術分野で優れた才能を持つ者に与えられます。
Pビザ: “パフォーマンス”を行うアーティストやグループ向けのビザです。P-1ビザ、P-2ビザ、およびP-3ビザの3つのサブカテゴリーがあります。
P-1ビザ: グループまたは個人のアーティストやアスリートが、国際的に認知されたイベントやプロジェクトに参加するためのビザ。
P-2ビザ: 相互の交流プログラムに参加するアーティストやエンターテイナー向けのビザ。
P-3ビザ: 文化的なプログラムや伝統的なパフォーマンスに参加するアーティストやエンターテイナー向けのビザ。
スケートボード
これはわざわざ撮影する人はいないでしょうが、アメリカによくある光景でスケートボードのためにニューヨークに行くと言っていた人がけっこういましたので追記を。
昨今日本人が金メダルを受賞したスケートボードは、カリフォルニア発祥のスポーツですが全世界で今注目されています。ストリートの遊びとして生活に定着してしまっているのではないでしょうか。知り合いのカリフォルニア生まれ、いい年のおじちゃんもスケートボードを、普段から移動手段として乗っていてびっくり。きどってないのに、かっこよく見えてしまうのはなぜ。
もしかすると、自分も乗ってますという方へ。
ニューヨーク市では、一般的にスケートボードは公共の歩道や道路での利用が制限されています。スケートボードは歩行者や交通の流れを妨げる可能性があるため、一部の公共スペースや特定のエリアでは制限されています。
*友達は罰金を払いました。
ただし、ニューヨーク市にはいくつかの指定されたスケートボード公園やスケートスポットがあります。これらの公園や施設はスケートボードを楽しむために設計されており、スケートボーダーが安全に練習やトリックを行えるようになっています。
一般的に、スケートボードを行う際には以下のようなガイドラインに従うことが重要です:
指定されたスケートパークを利用する:公共のスケートパークやスケートスポットを利用することで、スケートボードを合法的に楽しむことができます。
歩道や道路での使用を避ける:スケートボードは歩道や道路での利用が制限されている場合が多いため、これらの場所での使用を避けるようにしましょう。
周囲の人々への配慮:スケートボードを行う際には周囲の歩行者や利用者と協力して、安全に利用するよう心掛けましょう。
HIPHOP Culture
これぞニューヨークブロンクス発祥の文化、ヒップホップこそ外せないレアな見どころかもしれません。おもしろい観光ができるかも。世界中の人たちが、ニューヨークに行ってみたいという理由の一つにもヒップホップが影響しているようで、たくさんの人達が音楽や最新のエンターテイメントやアートを求めてニューヨークに訪れます。ヒップホップという言葉を聞くと、きっとラップやダンスなどがぱっと頭に浮かぶと思いますが、一言で言っても、ラップ、グラフィティ、ダンス、DJ の4つの要素を組み合わせている文化のことを言います。ニューヨークを歩いているときに、すれ違う人のファッションや、ふとした時に聞く音楽も、本場なかんじがする~♡と思いますよ。
アメリカのラジオ番組を初めて聞いた時、感動したのが音楽番組の豊富なことにおどろきでした。一日中でもヒップホップが聴けるっていうのは日本ではないです。そして当たり前のように歌を歌える人がいて観光しなくてもしばらくは楽しいかも!
そしてこういう分野でお仕事をしている人達もおおいから、何となくその歌声レベル、高い!え?歌手?と思いきや、歌手を目指しているフリーターだったり。全身タトゥーのカメラマンがいたり、モデルさんが歩いていたり。目移りしちゃってどうしようもない。
あなたもレアな観光地を見つけたらコメントください。
Enjoy NY!
日本人こまった海外トイレ談 2023 年 7 月 13 日
さてクイズです。
A.困ったらだいたいすぐに借りられて、何も払う必要のない綺麗なもの
B.ヨーロッパやアメリカを旅していて、日本人の感覚でいると、かなり困るもの
C.英語ではおしゃれな言い方をする割に、日本ほど整備が整ってないものなんでしょう?
それはトイレです。これは、海外渡航した際、非常時にどうすればいいか、ある程度考えておかないと、えらいことになりかねない場所です。
有名人の豪邸近くのアメリカのある都市におしゃれなプール付きのホテルの地下にはフィットネスジム付き!(しかも誰も使っていない)そんな豪華なホテルでもこまったことに水が出なくてBathroomで困ってしまったこともあります。
私はおかげで1週間ほど恐怖症になり、精神的に参ってしまい、その時仕事に支障がでました。
紙なし200円
海外での経験のいろいろな困った場面で、よくあるパターンの悩みの上位に輝くトイレ事情ですが、ほんとにけっこう困ります。
以前、オランダのアムステルダムでの旅の途中、アムステルダム(=有名な都市)、っていうくらいですからと思い、迷わず貸してくれるあろうと思って某ファーストフードレストランに飛び込んだことがありました。
ところが、まさに直前の入り口で、おばあちゃんに呼び止められてしまいました。(えーここで!)それは店員さんでもなさそうな、腰のまがったおばあちゃんで、*2ユーロくらい(当時200円くらい)をトイレへの入場料として徴収しており、もう有無を言えない非常時なので、払いましたが。トイレットペーパーもなく水圧も少ない!紙のない所にまさかこんなところで入場料を徴収されるとは思わなかったのですが、なんで事前に調査もせず飛び込んだのか、自分の馬鹿さ加減にいまだに悔しい思いをしています。SNSのない時代にどうやって調査するなんて余裕はなかったですけれども!*2ユーロだったのか実は明確に思い出せないのですが、とくに中途半端な金額だったので、おつりがなくて交渉したのを思い出します!きー!
おばあさん、レストランに雇われてそうでもないのに。なんでいるの。だれかご存じですか?雇われてるの?複雑な思いでお店を後にしました。
ニューヨークはどうかというと、
ロックが・・・
ニューヨークのビルのトイレは入り口に鍵がかかっていることもおおく、コードがわからないとトイレを利用することはできません。コードが分からず右往左往している人もしばしば。やはりトイレでの犯罪を考慮しているのでしょう。(現在はどうかわかりませんがほぼ20年前)アジアのある国に行ったとき、空港の保安検査場でスーツケースに入れていた「トイレットペーパー」を指摘されて、「なんだこれ」と聞かれたことがあります。珍しかったのか、トイレットペーパーを没収されました。
逆にとにかくきれいな日本のトイレ。お店に行ってもきれいです。でもすべて日本語での表記も多く、「どうやって流すのかわからない」と日本語が分からない友人が耳元でこっそり。一緒に行ってあげました。
Meet me at 7 1 1
さて 他にも世界的に群を抜いて便利なシステムを持つトイレの他にも、日本にはよくびっくりされる便利なマシンがあります。これも当たり前の感覚でいたら、海外での生活で不便を感じかねないものです。なんでしょう?
それは、自動販売機です。日本には本当に、人気のない山里にも自販機があるくらい便利です。ウナギのかば焼き、うどん、フライドポテト、生クリーム等々種類が豊富なことまで 日本人にとっては ふ・つ・う の自販機、こんな種類が豊富な便利なマシンは、海外では中々お目にかかれません。
コンビニ、トイレ、自販機がある便利な暮らしは日本の特色だと自分は思っていて、まさか、海外でそんな便利なことを知っている人はいないだろうという無駄な豆知識と先入観を持っていて、失敗したことがありまして、その体験談を一つ書かせてください。
これまたかなり昔の話ですいませんが、海外にコンビニという言葉と、存在がなかった時代に、日本人ではない友人から、「Let’s meet at 7 11. See you later.」と言われました。すかさず「OK」と返事し、7時11分に友人の自宅に向かいました。(まさかコンビニを相手が知っているとは思わず聞いていた)ところが、時間通りに訪ねてみてもだれもいない。あれ? おかしいなと、11分って確かになんだよと思いながらうろちょろしていたら、相当時間が経ってから友人が来ました。お互い「何してんだよ」という顔で出会い、どうしたのか聞いたところ、はっきり言って私の先入観が邪魔したおかげで、本気で7時11分のことだと思って、待ち合わせ場所を思いっきり間違えていただけでした。友人は逆に私が日本人だからセブンイレブンは普通に使う場所だとわかっていてくれてそう言ってくれてたのです。文化が違うと、言葉がわかっても理解できないこともあるんだなあと知った出来事でもありました。ちなみに場所や時間を表す at に気を付けましょう。
で、カルチャーと便利とは!?って考えてみた
文化や言葉がさまざまであるように、日本にあるサービスと同じサービスを海外で期待してはいけません。
いろんな国に日本版のコンビニができているのは、数十年前からいうとかなり驚きで、もちろんコンビニ企業だけでなく、日本企業がいつの間にかたくさん増えてますが、同じサービスがあるとは限りません。
要するに、コンビニで簡単にお手洗いを借りれると思い込んではがっかりしますのでご注意を!
ここでトイレが使えるよin the U.S.
こちらは あるある スポットです↓
- 公共施設
- レストラン
- ショッピングモール
- ホテル
- ガソリンスタンド **しかし勝手自由に借りられるというわけではなく、一言店員さんにお断りしてからのほうがよさそう。
海外に行ってトイレで困らないようにするには:
事前の調査と準備: 旅行先のトイレ事情について事前に調査しましょう。現地のトイレの種類や使用方法、トイレットペーパーの処理方法などを確認しておきます。また、旅行先でトイレに入るためのトイレットペーパーやハンドサニタイザーなどの必要なアイテムを準備しておくと便利です。
公共トイレを利用する際の注意: 公共トイレを利用する際には、清潔さに留意しましょう。トイレットシートカバーや携帯用トイレシートを持参すると、より衛生的に使用することができます。また、使用後はトイレを清潔にするために手洗いをしっかり行いましょう。
持ち物の準備: 旅行先では、トイレットペーパーが提供されていない場合があります。持ち運びしやすいティッシュやウェットティッシュ、ポケットサイズのトイレットペーパーを携帯しておくと便利です。また、ハンドサニタイザーや消毒シートも備えておくと衛生的な状態を保つことができます。
専用のポーチやバッグの利用: トイレ用のアイテムや衛生用品をまとめるための専用のポーチやバッグを用意しておくと、取り出しやすく整理された状態で使うことができます。清潔な状態を保つために、使い捨てのビニール袋なども準備しておくと便利です。
適切なマナーの実践: 旅行先では、現地のトイレ文化やマナーに敬意を払いましょう。列に並ぶ、順番を守る、トイレットペーパーやゴミを適切に処理するなど、地元の人々に迷惑をかけないように心がけましょう。
じゃあトイレがない場所に旅行に行くときは?
海外キャンピングも楽しみの一つにされている方へ、キャンパー目線の対策も参考にされてみてはいかがでしょうか。
自然トイレ: 野外で自然な方法で用を足すことができます。適切な場所を選び、人が通りやすい場所から離れた場所に行きましょう。固体の廃棄物を掘るための穴を掘り、用を足した後は穴を埋め戻すことを忘れずに行ってください。
ポータブルトイレ: キャンプ場にトイレがない場合や、移動中にはポータブルトイレを利用することができます。ポータブルトイレはコンパクトで持ち運びができ、特殊な袋や処理システムを使用して廃棄物を処理します。使用後は指示に従って適切に処理し、清潔に保ちましょう。
代替手段: トイレの代わりに使用できる方法もあります。例えば、キャンピングカーを利用している場合は、車内のトイレを使用することができます。また、一時的な解決策として、ビニール製のポータブルトイレを自作することもできます。
トイレのない環境では、環境に配慮し、周囲の自然に影響を与えないように行動することが重要です。ゴミは持ち帰り、自然環境を尊重するために注意を払いましょう。また、現地のルールや規制に従って行動することも重要です。
そんなこんなで自然の話をしていると、なんだか外に出かけてみたくなってきました。
ところでもうすぐ夏、もうすぐでなくて、もう夏ですね!
日本は梅雨が終わるころ。
ちょっと出かけてる計画などたててては暑苦しい気分も晴れますか。
リゾートやいまどきキャンプ情報が気になる時期ですしブログにもアップしていきます。
日本、NY、どこからでも、ここ行ってよかった体験談などコメントいただけると嬉しいです~
Enjoy NY, USA!
Recent entries
Archive
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2022年2月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月