Menu

New York English Academyブログ New York Taste <ニューヨーク テイスト>

2024 年 1 月 4 日

カテゴリー:ニューヨーク情報

アメリカの休日

クリスマスも終わり・・新年がやってきました。アメリカ合衆国にも様々な休日があり、それぞれが特有の文化や歴史的な出来事に関連しています。いきなりですが・・そういえば、アメリカの休日ってどんなものがあるんでしょう?!ズバリこれらがアメリカの休日です!

元日 (New Year’s Day)

言わずと知れた1月1日!

独立記念日 (Independence Day)

7月4日にアメリカ合衆国の独立を祝う日

労働者の日 (Labor Day)

9月の第1月曜日に行われ、アメリカの労働者とその成果を称える日

感謝祭 (Thanksgiving)

11月の第4木曜日に祝われ、収穫の感謝と家族団欒を祝う日です。なんとトルコ料理が一般的

クリスマス (Christmas)

12月25日にキリストの誕生を祝う日

メモリアルデー (Memorial Day)

5月の最終月曜日に行われ、亡くなった軍人たちを追悼する日

ハロウィン (Halloween)

10月31日に行われ、仮装をして家々を訪れますね!

マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの日 (Martin Luther King Jr. Day)

1月の第3月曜日に祝われ、公民権運動の指導者であるマーティン・ルーサー・キング・ジュニア牧師の誕生日を記念します。

そうそうこういう休日があるんだよね。でもなんだか聞いたことあるけど、よくわからない・・。百聞は一見にしかず。そんな方は、ぜひニューヨークへCome on! といいたいところです・・。アメリカの休日の中で、特に感謝祭やクリスマスは家族との結びつきが強く、多くの人が休暇を楽しむために故郷や故地に帰省することが一般的ですよ。

クリスマスがやってくる

以前クリスマスの時期、欧州にいたとき、クリスマスの暮らし方があまりにも日本と違ってびっくり仰天しました。店は閉まるし、電車も本数が激減。賑わいが全くなくなった大都会・・全く日本と違うんですよ。日本ではこの時期は稼ぎ時だから賑わいは倍以上になりますからね!

キリスト教徒にとっては、クリスマスはイエス・キリストの誕生を祝うものです。それは日本の過ごし方に差は出ますね~。

キリスト教徒にとって、クリスマスはキリストの降誕(誕生)を祝う特別なイベント。その日は救世主の誕生に感謝し、祝福を讃える時期と見なされています。

クリスマスの宗教的な儀式や行事には、教会での特別な礼拝やミサ、聖歌隊の演奏、聖書の朗読が含まれます。これらの行事では、キリストの誕生を讃え、信仰の中で共同体が一堂に集まり、喜びと平和を祈る・・・

そんな宗教的な観点から見ると、クリスマスは神の愛と救済のメッセージ♡、クリスマスはキリスト教徒にとって特別な信仰的な出来事であり、その日を通じて信仰と希望を共有しているのです!

そんな神聖な日です・・静粛にその日を過ごさなくては・・ならないはずがあ!

クリスマスといったらケーキ食べてデートしてというような下心で、アメリカのこの日を乗り越えてはならないのです!とはいっても、ニューヨークでも、クリスマスの気分が盛り上がる場所がいくつもありますよ。

ニューヨークのクリスマス

クリスマスシーズンになると美しいイルミネーションやイベントで満ち溢れ、特に有名なスポットが多くあります。例えば、ロックフェラーセンターは、巨大なクリスマスツリーが設置され、その周りには美しいイルミネーションが施されます。アイススケートリンクもあり、シーズン中は多くの人で賑わいます。SNSなどでみるあれですね!そしてセントラルパークも冬季になると美しく飾られます。特にバスクエーター周辺やウォールマンスケートリンクがクリスマスの雰囲気で賑わいます。

こんなところがおススめ

サクラメント大聖堂(St. Patrick’s Cathedral)

マンハッタンのミッドタウンに位置するサクラメント大聖堂はクリスマスミッドナイトミサや特別な礼拝が行われる場所として知られています。その美しい内部や外観が特にクリスマスシーズンに注目されます。サクラメント大聖堂は、1879年に建設が始まり、1888年に完成しました。設計はジェームズ・レンウィック・ジュニアによって行われました。大聖堂はゴシック様式で建てられており、その外観や内部は荘厳かつ美しいデザインで知られています。サクラメント大聖堂は、ニューヨーク大司教座聖堂としての役割も果たしています。(*大司教座聖堂とは、大司教がその座につくことで教区の指導者となる教会のことです。)

 

ブライアント・パークの冬の村 (Bryant Park Winter Village)

ブライアント・パークの冬の村(Bryant Park Winter Village)は、ニューヨーク市・マンハッタンのブライアント・パークで毎年冬季に開催されるイベントで、数百のブースが立ち並び、クリスマスマーケットが開かれます。ここでは手作りのクラフトやアート、伝統的なクリスマスの飾りや食べ物、アクセサリーなどが販売されます。そしてここでも楽しみなのが、アイススケート。冬の村には無料のアイススケートリンクが設置され、訪れた人々はなんと無料でスケートを楽しむことができます。また、スケート靴のレンタルも可能なんです!イベントエリアには様々な飲食ブースがあり、温かい飲み物やクリスマスにちなんだ特別な料理が楽しめます。シャーロットホットチョコレートやクリスマスクッキーなどが人気だということでSNSでもたくさんの写真があがっています。このイベントはほんとに人気で、楽しいですよ。

 

クイーンズボロ橋 (Queensboro Bridge)

カップルで過ごしたい人におすすめなのがここかも?! マンハッタンから見るクイーンズボロ橋は、夜になると美しいイルミネーションで飾られ、クリスマスの夜景が楽しめます。クイーンズボロ橋は、ニューヨーク市にある吊り橋の一つで、なんと、多くの映画やテレビ番組に登場しているのでみると「あ~この橋ね!」とわかります。クイーンズボロ橋周辺のイースト川沿いは、ウォーターフロントエリアが整備されており、クリスマスシーズンになるとイルミネーションやクリスマスデコレーションが出現。散歩やジョギングを楽しむこともできます。マンハッタンのスカイラインやクイーンズボロ橋周辺の建物が美しいクリスマスライトで飾られますから気分もあがる!しかも夜間は、この美しいライトアップを楽しむことができます。クイーンズボロ橋からはマンハッタンへアクセスしやすく、ブライアント・パークの冬の村や他のマンハッタンのクリスマスイベントにも訪れることができるので、クリスマスのお出かけ計画に是非入れてみてはいかがでしょうか。

知ってた?クリスマスの秘密

そうそう、海外にいるとたまに聞くクリスマスの秘密を教えます。そういえばクリスマスツリーってなんで飾るんだろうと思ったこと、ありませんか?クリスマスツリーの起源は、16世紀のドイツ。マーティン・ルターが星空を見上げながら家に帰る途中の出来事がきっかけらしい。え?マーティン・ルターって?・・・

マーティン・ルター(Martin Luther)は、16世紀初頭のドイツの宗教改革者で、プロテスタント宗教の創始者です。伝説ですが、マーティン・ルターは16世紀初頭、冬の夜に星空を見上げながら家に帰る途中、美しい木々に感動しました。この感動がきっかけで、彼は家に帰り、その木にキャンドルを飾り付け、自分が見た光景をを家族に見せるために子供たちを集めたとされています。

そしてこの出来事が、後にクリスマスツリーの起源となりました。クリスマスツリーは、キリスト教のクリスマスの伝統として広まり、多くの家庭で飾られるようになりました。ルターの行為は、木に飾りをつけるという伝統を確立させ、それが今日のクリスマスツリーの起源とされています。そういえば、クリスマスのこと、パーティやるばっかりであんまり知らないこともあるな。そう思った人は、是非ニューヨークへ!

 

まとめ

クリスマスが近づくにつれ、街中がきらめき、心はワクワクとした気持ちに包まれてきます。この特別な季節には、家族や友達と過ごす幸せな瞬間が待っています。このわくわく感・まるで新しい年を迎える魔法のよう!

クリスマスツリーはキリスト教の伝統に深く根ざしています。緑の葉が冬でも生き続ける常緑樹は、永遠の命やキリストの再臨を象徴しています。クリスマスツリーは、キリストの誕生を祝うためのシンボルとして捉えられ、クリスマスの時期に教会や家庭で飾られます。(日本の門松?みたいなかんじなのかも。)

ニューヨークは世界中から留学生たちが集まります。いろいろな国のクリスマスの過ごし方を知れて楽しいですよ。

 

Enjoy New York!

 

NYEAで学ぶ、スタンダードなアメリカンイングリッシュの授業 Standard English Program 本プログラムからそのままアメリカの大学に進学が可能!NYEAで学ぶ、スタンダードなアメリカンイングリッシュの授業 Standard English Program 本プログラムからそのままアメリカの大学に進学が可能!
New York English Academy本部公式LINE@ ニューヨークの情報、学校・プログラム・ビザの情報など現地の生の情報をLineから配信します!New York English Academy本部公式LINE@ ニューヨークの情報、学校・プログラム・ビザの情報など現地の生の情報をLineから配信します!
にほんブログ村 海外生活ブログへ