留学の注意点 その25:ハザードマップを確認しておきましょう 2014 年 8 月 24 日
ニューヨークもそろそろ秋が近くに来ているようです。朝は涼しくもう真夏のように暑いという感じもありません。
木々の葉も少し黄色がかってきました。ニューヨークの良い季節は本当に短いんです。テニスのUSオープンの決勝戦、9月中旬のころは夜は半袖ではもう寒いと感じる時期でしょう。ニューヨークの秋も10-15年前と比べると訪れが早い気がしますね。
■ ニューヨークの気候も少し変わってきました。
日本のニュースを見ると広島の土砂災害が本当にひどいようです。行方不明・死亡された方が100名近くとか。東京はまだ35度近くの猛暑、九州では8月に入って太陽を見る日が少なく毎日雨ばかり。
西海岸カリフォルニアで今日マグニチュード6.0の地震が起きています。南太平洋に浮かぶ珊瑚礁の島、ツバルは数十年後には海に沈む国としてニュージーランドが島の人々を移住させるプロジェクトを進行しているとか。
ニューヨークでも、10-15年前はあまり聞かなかったトルネード(竜巻)の予報があったり、雨が降り出すとバケツをひっくり返したような雨でしかも雷がすごかったり。
地震はないと思い込んでいたニューヨークも1年半前くらいだったでしょうか、地震がありました。ビル全体が揺れて、生徒たちも大騒ぎでビルの外に急いで出たとか。でもその中でも一番落ち着いていたのは日本人だったようです。
■ ニューヨークのハザードマップを確認してください
留学中何もないことに越したことはないのですが、いつひどい天候にあうかわかりません。
お住まいの場所が災害時の危険区域に指定されていないか、念のため確認しておきましょう。
川沿いにお住まいの方はほとんど危険区域(水害)に指定されています。ハリケーンが近づいてきて市長のアナウンスがでたら、危険に備えて以下に注意してください。
1.ペットボトルなどの水を少し買いだめしておく
2.非常食を少し買いだめしておく
3.ロウソク・懐中電灯など用意しておく
4.むやみやたらと外に出ない
このような時は学校は休校です。生徒用のWebsite・Facebookで確認してください。
また当然出席率に影響はありません。学校によるメールのお知らせ・ニュースをしっかり確認してくださいね。
ニューヨーク留学:語学学校 PC TECH
ニューヨークの屋台 Food Street Vendors 2014 年 8 月 23 日
いわゆるニューヨークのB級グルメ、ニューヨークの屋台です。Food street vendorと呼ばれます。Streetのあらゆるところにカートでちょっとした食事を出しています。
朝はパンにコーヒーの屋台、昼になるとホットドックやHALAL FOODの屋台。HALAL FOODとはイスラム教で許されている食事、いわゆる豚肉以外の食べ物です。ライスの上にチキンやレタスをどっさりのせて、白いソース(サワークリーム)とスパイシーソースがかかっています。
ちょっとしたお昼には値段も手ごろ。日本からの留学生で、「やみつきになって毎日食べてました」と言ってた男の子もいました。
53丁目と6Aveにある屋台は有名で、いつも長い行列ができているとか。
ニューヨークにあちこちにあるこの屋台、ニューヨークの一つの目玉になっています。
■ 安全な屋台ばかりではありません。ご注意!
ニューヨーカーや観光客にとっては、ちょっとしたお昼とニューヨークのB級グルメを楽しめる屋台(Street vendor)ですが、経営しているベンダーオーナーたちは結構四苦八苦しているようです。
公共スペースで食事を販売するのですから当然ニューヨーク市からのライセンスは必要。2013-2014年にかけて、ニューヨーク市がこのFood Street Vendor(屋台)に切った違反チケットは10.8million. そのうち3.5 millionしか回収できていないようです。
どのような行為で違反チケットを切られているかというと、「ライセンスがないカートを使っている」「ライセンス自体を持っていない」「衛生上の問題―汚れた手で食品を扱う、生焼けのまま売っている」など。
違反チケットを無視して、あらゆる手を使って違法営業をしている屋台も多いといいます。
ニューヨーク市は580,000ドルを投じてこれら違反屋台(Scolflawといいます)を取り締まり違反切符を渡していますが、相手はほとんどが中東などからの移民の人々。生活が苦しく、違反切符を払う余裕もないのが現状のようです。
———————
ニューヨークの一つの目玉、B級グルメを楽しんでいただきたいところですが、どこでも大丈夫!というわけではないようです。
留学生の皆さんには、できるだけ人が並んでいる屋台を選んで楽しんでいただきたいですね。
ちなみに私は生ジュースを売っている屋台(Food street vendor)で、マンゴーパイナップルジュースをよく飲みます。夏の暑い時は、、、絶品です!
マンゴーパイナップルジュースの写真はまた次回に・・。是非試してみてください!
留学の注意点 その24:わからないことにYesと言ってはいけません 2014 年 8 月 22 日
プログラムをスタートする前にレベルテストを受けて学校スタッフがそのスコアにあわせてレベル決定をします。
日本の留学生は、「読み」「書き」は他の国の生徒に比べて強いのですが、スピーキングが弱い傾向にあるようです。筆記テストをベースにすると上のほうのクラスに入るのですが、実際そのクラスに入ると「しゃべり」と「聞き取り」がついていかない。
それで次の週から1段階レベルを下げてクラス変更になる生徒も少なくありません。
でもこれは、日本の英語教育から考えると仕方がないことだと思います。
そこで、日本からの留学生に気をつけていただきたいことです。
■ 質問されてわからないことにYesや曖昧な返事はしないこと
語学力を上げるための「絶対条件」です。クラスで相手やトレーナーががきいている質問の内容が分からなかったら「Would you tell me one more time?」とか「Perdon me?」などできちんとわかるまで聞きましょう。
内容がわからないのに「Yes」と言ってはいけません。
ずっと前にこんな話を留学生から聞きました。郵便局に行って手紙を出したそうです。郵便局のスタッフは最後に必ず「Do you need anything else? 」と聞きます。
内容が分からないまま「Yes」と言ってしまったその日本からの留学生、40ドルの切手を買わされたといってきました。
事情を聴くと「なんて聞かれているかよくわからなかった・・」と。買わされた切手を見るとグルグル巻きの切手100枚。おそらく郵便局のスタッフは「Do you need a coil?」と聞いたのでしょう。
Coilというのは訳すと「グルグルに巻いたもの」。こちらではCoil(コイル)といえば、Fastclassの切手100枚をグルグルにまいたものを指します。
その時どうせ切手が必要だったので、40ドルで買ってあげましたが・・・わからなかったら「What is a coil?」と聞き返すことが大事です。
■ 英語でのディスカッションになると日本の留学生は黙ってしまう
トレーナー達が口をそろえていうのは、「日本からの学生は間違った英語を話すといけない」と思っている完璧主義が多い、と言います。他の国の学生は間違っていようが、当たっていようが平気でしゃべるけど日本の学生は、「間違ったら恥ずかしい」と思っている学生が多いらしいです。
先日、東京の大学で4か月英語を教えていたマイケルも「筆記テストはいいんだけどしゃべる時間になるとみんなだまっちゃう・・」と同じようなことを話していました。
なんとなく想像がつく気はするのですが、、、。
—————–
英語を話す力をあげる一つの方法、ご存知ですか?
他の人が使うフレーズを真似するんです。なんども使ってそのうち自分の言葉にしてしまう。
結構、有効打ですよ。トライしてみてください。
ニューヨーク留学:語学学校 PC TECH
9月30日までキャンペーンやってます! 2014 年 8 月 21 日
今日はキャンペーンのお知らせです。
11月のウォール街への移転まで現在キャンペーン中です!
■ 海外からのお申し込みの場合
スタート日に関係なく9月末までのお申し込みの場合、現在の$500/monthの価格を適用します。グレードアップした学校設備と新しいサービスを現在の価格で利用できます!
■ アメリカ国内での転校の場合
同じく$500/monthの価格で、しかもI-20 申請料金は9月末まで無料!
———————————————
現在、このキャンペーンを利用して入学者が増えています!
この機会を是非ご利用ください。
日本の文房具 2014 年 8 月 20 日
今日のブログは「日本の文房具」についてです。
日本の文房具は質が高いので、アメリカ人へのお土産の一つに良いと聞いたことがあります。
先日Davidが、「ファイルがなくなったんだけど発注してくれない?」というので、「いいよ、Webの製品番号後で教えて。オフィスデポに発注するから」と答えました。
製品番号をもらって、発注しようと検索するのですがその商品が何度検索してもないのです。
「David, Are you sure this number is correct? (この番号あってるの?)」と聞くと「Yes, pretty sure。(あってるよ)」というのです。
おかしいなあ、、と思ってどこの会社の番号?と聞きました。そしたら「ASKUL A4-S」って書いてあるよ、と・・・
ASKUL???どこかで聞いたような・・・ それって日本のアスクルじゃないの?!?
どんなに探してもないはずです!
「これは日本のファイルだからアメリカから発注はムリ」というとDavidは「Oh…」とすこぶる不満のようでした。日本の文房具は質が良いので使いやすいそうです。
どうしても日本の文房具にこだわるDavid君、「日本で説明会があるよね、日本に行ったら買ってきてくれない」
「いいよ、買ってくるからリストにしてメールして」というと、送ってきたメールには日本の文房具のリストがズラリ。
Michelleのお気に入りはメモロールテープ。こんなのが中々アメリカにはないんです。
どうやら説明会が終わってニューヨークに戻るときの私のスーツケースは日本の文房具品でいっぱいになりそうです。
たしかに日本の文房具は質が良く、使いやすいです。ホストファミリーへのちょっとしたお土産には良いかもしれませんね。
ニューヨーク留学:語学学校 PC TECH
留学の注意点 その23:ステータスチェンジ 2014 年 8 月 18 日
■ B・Jビザからの学生ビザへの変更
Bビザ(観光・商用)やJビザ(交換留学)で渡航してきている方は、Fビザ(学生ビザ)にアメリカに滞在しながらステータスを変更することができます。
ESTA(ビザなし渡航)でアメリカに入国している方は、アメリカに滞在しながら学生ビザを申請することはできません。I-20を学校から発行してもらい、一旦自分の国に帰って学生ビザを申請することになります。
BビザやJビザからのステータスチェンジを行う日本人の方は多くありませんが、南米・ヨーロッパのESTAが使えない国の方はよくステータスチェンジを行いますね。
必要書類をそろえてUSCISに提出しますが、Bビザ・JビザからFビザに変更する際の絶対条件は、「そのステータス(BもしくはJ)が有効期間中に申請を行う」ことです。
十分な書類がそろっていないとキックバックをされて追加書類の提出が必要です。以下のことに注意して書類をそろえてください。
1.なぜ学生ビザへのチェンジが必要なのか、きちんとした理由を明記すること
2.申請は現在のビザの有効期間中に行うこと
3.十分な資金を用意すること
3の十分な資金は、絶対条件です。ギリギリの資金だとほとんどのケースでキックバックをもらいます。
Jビザの場合は許可が下りる前からプログラムを受講できますが、Bビザの場合は許可が下りないとプログラムは開始できません。
■ FビザからMビザへの変更
学生ビザにはFとMがあります。一般的な留学はFビザ。コンピューターなどの専門知識を勉強する場合はMビザになります。Mビザは専門知識を勉強するため英語は問題ないというスタンスです。一旦、FビザからMビザに変更すると、Fビザには戻れません。
申請する前に学校スタッフに相談してください。
■ FビザからH1ビザへの変更
H1ビザは就労ビザです。就労ビザをサポートしてくれる会社を見つけることができれば、その会社がスポンサーとなってH1ビザを移民局に申請できます。H1ビザはアメリカが外国人に就労許可を出すもので、逆に言えばアメリカ人の雇用を減らすものです。基本的には、アメリカ人がその職に就けない特別な技術を持っている外国人にH1ビザの許可を下ろします。
たとえば「寿司職人」などが良い例です。
このH1ビザを取得するには、弁護士を使ったり、会社が払う金額を申請者が立て替えて払ったりと、高額になります。少なくともプロセスに1年近くかかります。弁護士によく相談して行ってください。
ちなみにH1ビザの期限は7年です。永久に更新できるというものではありません。7年以内にグリーンカードの申請を行うか、国に帰るかどちらかの選択が必要です。
———————————-
アメリカ市民でない限り、留学生を含めてアメリカで暮らす外国人にとって「ステータス」は非常に重要です。ステータスが切れてしまうと、違法滞在になり強制送還にもなりえます。
Fビザの学生の皆さんは、最新のI-20を学校からもらっていること、I-20の期限が切れていないことを必ず確かめてください。
ニューヨーク留学 語学学校 PC TECH
マイケル君が感じた日本 2014 年 8 月 17 日
今年4月から4ヶ月間、日本の大学で英語を教えていたMichael(マイケル)が帰ってきました。
先週からレベル5のクラスで教えています。久しぶりに会うと、なんだかちょっとふっくらしている感じ。
「Wow Michael, long time no see. Welcome back! How was Japan? (あれ、マイケル。お帰り、日本はどうだった?)」と聞くと、ちょっと覚えた日本語をぎこちなくしゃべり始めました。「日本は、すごく良かったです。きれいなところ。日本の学生真面目」
4か月程度の滞在でちょっとしゃべれるようになるのか、、と感心していたところ、よほど印象が良かったようで、色々話し始めました。
■ 電車が時間通りに来る
最初に驚いたことは、「電車が時間通りにちゃんと来る」ということだったようです。日本は時刻表があり1分違えず電車が来ますが、ニューヨークはそもそも時刻表というのがありません。次の電車・地下鉄を延々と黙って待つのです。
しかも、その電車が最終駅まで行き着くことなく、途中で「次の駅でこの電車は終わりです」といったようなアナウンスがいきなり流れると、乗客はどうしようもなく次の駅で降ろされます。
ニューヨークでは日常茶飯事の出来事なので驚くこともありませんが、マイケル君にとっては電車が時間通りに来るというのは衝撃だったようです。
■ トイレが街中にある
「デパートに入るとトイレが各階にあってすごくきれいなんだ」「トイレを見つけるのに走り回らなくてよかった」とこれも目を丸くして話してました。ニューヨークではトイレはどこにでもありません。これは犯罪防止のため、市がトイレをどこにでも設置していないのです。
またニューヨークではレストルームはカギがないと入れなかったり、ホテルのトイレはスタッフが座っていたりします。
■ 日本食が美味だったそうです
「日本食が美味しかった」とこれもご満足のようでした。「なにが美味しかったの」と聞くと、答えは「ヤキソバ」。マイケル君はヤキソバを非常に気に入ったようで、ニューヨークに戻ってからも自分でヤキソバを作ったそうです。「でも自分で作るヤキソバはまずいんだ」と言っていました。
どうやって作ったのかレシピを聞いてみると、野菜と豚肉をフライパンで焼いて麺をいれて・・・とそこまでは良いのですが、ソースがオイスターソース。「オイスターソースじゃなくてヤキソバソースよ」というと、ヤキソバソースを日本食マーケットで買ってきて!と懇願され、仕方なくその日の帰りはマイケルのためにヤキソバソースを買いに行く羽目に・・。
マイケルにとって小さなものを買っても丁寧に袋に入れて渡してくれる日本の風習はとても印象が良かったようです。
学校の受付や応対も、今以上に丁寧な対応を心掛けたいと思います。
ニューヨーク留学 語学学校 PC TECH
留学の注意点 その22:食事どうする? 2014 年 8 月 14 日
留学したてのころは物珍しい環境で食事もなんでもOKかもしれないのですが、長く滞在すると「食事が合わない」と困る方もいらっしゃるようです。
やはり、料理の脂っこさと量の多さがネックです。
日本食レストランといっても現地のアメリカ人の口に合うように味付けがしてあります。またほとんどの日本食レストランは、オーナーが日本人でなく韓国人や中国人の方々です。
お寿司のRollを頼んでもRollの上に天かすがしっかりふりかかっていたり、味付けはしっかりしすぎていたり・・
お昼のバーガーは量も多くて、脂っこい。
最初の一口は美味しいのですが、だんだん「食事が合わない」と感じる方もいらっしゃるようです。
またアメリカの野菜は日本の野菜に比べて硬いので、生野菜は結構お腹が張った感じがして胃薬に手を出す方もいらっしゃると聞きます。
■ できるだけ自炊をしましょう
長期の留学をされる方はできるだけ自炊ができる滞在先を見つけられることをお勧めします。
大都市でない他州は日本の食材を手に入れることはなかなか難しいでしょうが、ニューヨークはありがたいことにある程度の日本の食材が簡単に手に入ります。
マンハッタンの中にも数件日本食マーケットがあり、ニュージャージーには大きな「ミツワ」という日本食マーケットがあります。
たまの外食はよいですが、脂っこい料理が苦手な方、胃腸が少し弱い方は「自炊」です。また自炊は留学にかかる費用をずいぶんセーブしてくれます。
自炊中心で生活すると、1か月の食費は一人で400-500ドルでおおよそ足ります。(個人の状況にもよりますが)
■ 当校は滞在先サポートを日本語で対応しています
学校が契約している滞在先のサポートをするAgentは日系で担当の方も日本人です。
日本語ですべてホストファミリーや寮の情報をお知らせします。
———————————————————
食事をどうするか、実際に海外で生活するわけですから、実はすごく大事なポイントです。
毎日の食事があわないと体調を崩すもとになり、せっかくの留学が台無しになってしまいます。
自炊中心をお勧めはするのですが、でも、ニューヨークは世界各国の料理が楽しめる場所です。
外食も楽しみ、各国の分化を勉強できるように自己の体調管理をしていただきたいですね。
ニューヨーク留学:語学学校 PC TECH
ACCETの認定校になりました 2014 年 8 月 12 日
2010年にオバマ大統領がサインしたFビザを発行する教育機関への法律―
2013年12月13日までに、政府が認定する団体からの認定をとらない場合は、学生ビザ申請に必要なI-20の発行権限がなくなる、というものです。
この法律はイギリスが先に始めた法律で、根本はテロ対策。911の同時多発テロはこのFビザの学生から始まりました。アメリカも当時規制が緩かった学生ビザについて、規制を始めたのが2010年でした。
PC TECHもACCETという政府の認可団体(Accreditating Council For Continuing Education & Training)に申請しました。
審査基準は厳しく、カリキュラムやテキスト、教え方、などだけではなく、学校全体の運営、生徒へのフィードバック、学校のシステム、職員の管理など項目別に分けられ細かい部分まで査察でチェックされます。
8月12日に正式な合格通知が送られてきました。今後も問題なく学生ビザに必要なI-20を発行することができます。
この認定を最後とすることなく、さらに質が高い授業やサービスを提供していきます。
ニューヨーク留学:語学学校 PC TECH
グランドセントラル駅 まか不思議 2014 年 8 月 12 日
学校のビルから直結のグランドセントラル駅は1日20万人近くのニューヨーカーと観光客で、マンハッタンの一つのハブ駅です。このグランドセントラル駅のオイスターバーは、ニューヨークの一つの観光場所レストランとして旅行案内にも載っています。
この場所でちょっと不思議な光景を目にします。人が壁に向かってひそひそ、、、耳を壁にひっつけています。
このスポットは、知る人ぞ知る、対角線上にいる離れた人と話ができるニューヨークのマカフシギな場所なのです。
どんなに小さな声でも壁に向かってつぶやくと対角線上にいる相手に聞こえます。
■ ヒミツは天井!
このスポットの天井はアーチ形にデザインされており、また位置が半地下になっています。この構造が、壁でささやいた声が低いアーチの天井を伝わり、反対の場所の相手まで届くということのようです。
実は私もつい最近知りました。そんなマカフシギスポットより、オイスターバーの食事のほうが興味があったようで・・・。
この手の建築デザインは中世イスラム建築によくみられるそうです。音響効果を利用した部屋が多いとのこと。スペインのアルハンブラ宮殿が有名だそうです。
今日はちょっとしたニューヨーク情報でした。
ニューヨーク留学:語学学校 PC TECH
ビジョンゼロの行方 2014 年 8 月 11 日
6月27日のブログで、「信号機がない道路を横断すると、警察に切符を切られて150ドルの罰金を科せられる」J aywalkを取り上げました。
ビル・デ・ブラジオ市長のビジョンゼロの政策。
市民が交通事故で亡くなる件数をこの10年で激減させようとしている取り組みです。
実はニューヨークは殺人犯罪の件数は2012年から21%、2011年からは35%もの減少で効果を挙げているにもかかわらず、車の死亡事故は5-15%上昇しているのです。さらに言えば、自動車の運転手の死亡率よりも歩行者の死亡率が高い。
ニューヨーク市では歩行者の死亡率が52%になっていますが、アメリカ全土の平均は13%。
ニューヨークは地下鉄やバスなどの交通機関が他市より発達しているため徒歩が多いのは事実ですが、それでもパーセントが高いのは事実。
歩行者の死亡事故を減らすため、Jaywalkを取り締まり、まずは歩行者にペナルティを課します。横断歩道がない道路を渡っただけで150ドルの罰金はイタイですよね。
そういえばこの類のニュースで必ず使われる「歩行者」の単語、以前ご紹介しましたが覚えてますか?
歩行者=Pedestrian(Pez)です。
■ 先日、運転手のほうへのペナルティの法案が可決されました
さて、今度は歩行者だけではなく、ドライバーへの取り締まり。
今後市内を走る車のスピードは25-30マイルになりました。歩行者の賛同に対して、ドライバーは今以上の渋滞になると猛反対。トラフィックオフィサーがストリードでスピード違反を取り締まるだけではなく、信号機や道路わきに装置をつけスピードが出ている車は記録される仕組みです。
このブラジオ市長のビジョンゼロ政策はもとはスウェーデンの政策をモデルにしたもの。10年間で50%の交通事故削減に成功しています。
事故件数を減らすのではなく、事故による損傷を減らすように交通システム構築するという逆からの発想です。それがひいては、交通事故自体の現象を引き起こすというもの。
日本ではなかなか逆の発想はないですね。
このニューヨークの市政はCity Hall(下 写真)で行われます。今度の新天地、学校から歩いてすぐの場所です。
ニューヨークのCity Hall、たくさんの近代的なビルの中にお城のようにそびえたっています。学校が終わった帰り、ちょっと散歩をしてみてください。とてもきれいなところです。天気がよい日は気持ちのよい散歩ができます。
ニューヨーク留学:語学学校 PC TECH
パン食人間にとってうれしいこと 2014 年 8 月 9 日
今日のブログは、ちょっとひと休み。
個人的なことですが、朝はパン食です。パン食人間にとってアメリカでありがたいなあ・・と思うこと。
実はジャムの種類が日本よりも豊富なことです!
日本では、イチゴジャム・ブルーベリージャム・オレンジマーマレード、、などの定番ジャムはどこでも売っていますが、アメリカはパンが主食の国、さすがにジャムの種類が豊富です。
定番ジャムはもちろん、ピーチジャム、梨ジャム、アプリコットジャム、グレープのジャム、アップルシナモンジャム、、、などたくさんの種類があります。
最近のお気に入りはアップルシナモン。日本へ友人にも喜ばれるお土産の一つです。
もう一つはヨーグルト。日本のヨーグルトと比べてとても濃厚です。
Elliというオーガニックしか売っていないスーパーマーケットにある「Brown Cow」というヨーグルト。
コーヒー味やメープルシロップ味、いちご、ブルーベリーなどいろいろの種類がありますが、倍率が高いのか入荷があったとおもったら、すぐに品切れ。
個人的に「モーモーヨーグルト」と呼んでいます。ニューヨークに来たら一度は試してもらいたい濃厚ヨーグルトです!
変わった種類のジャムにパン、ヨーグルトとヘーゼルナッツのコーヒーでリッチな朝を過ごせます。
昔、このモーモーヨーグルトをお土産に持って帰ろうとしたことがありましたが、「ヨーグルトは持っていけないよ、OK?」と空港のセキュリティで没収されました。
固形物じゃないからしょうがないな、、と思って、「ok」と返事をしたらニンマリして、「スプーン持ってない?」と言われたことがあります。
「このヨーグルト美味しいもんね」と。渡航客から没収して食べるのか・・・と思いましたが、どちらにしても手放さないといけないモーモーヨーグルト、捨てられるよりは食べてもらったほうがいいかなと、「食べちゃっていいよ」と笑ってセキュリティを通過したことがあります。
モーモーヨーグルトは生ものだから日本には持っていけませんが、ジャムはOK。手荷物では無理かもしれませんが、良いお土産の一つではないでしょうか。
——————
ところで、「ヨーグルトは持っていけないよ」って皆さんはどのように英語で伝えますか?「You can not take this yogurt inside due to the security reason」あたりでしょうか。
ネイティブはもっと簡単にこのように言ってました。「The yogurt can not go with you」
全部中学生の時に習った単語ですが、このような言い回しはやはり生活しながら勉強できるものですね。
ニューヨーク留学:語学学校 PC TECH
9月学校説明会開催 2014 年 8 月 8 日
11月のグランドオープンに向けて、学校は大忙し。
昨日は新しい学校のデザインをニューヨークの建築家と打ち合わせしました。
そのミーティングで学校スタッフのMichelleははじめてどんな感じの学校になるか知ったわけですが、話を聞きながらニンマリ。今の学校が倍の規模になり、学校自体もAll New、自分が勤務する受付は大理石。
カラフルな仕様にすべての教室には窓があり、明るい感じの学校になりそうです。チャックノリスに似ているDavidは頼んでもないのに家具を選びはじめ、おしゃべりのFrankは「移転したらWall街ツアーをしよう」とカレンダーをめくってました。
「今、生徒に話しに行ってもいい?」「えっ?もう話すの、案内文明日作るんだけど・・」「えっ、まだ作ってなかったの?」
と、まあ、こんな会話が飛び交いました。
というわけで、学校内は新天地移転がホットトピックになっています。
新天地について、日本でも学校説明会を実施することになりました。東京は国際フォーラムで9月21日、福岡と大阪は現在日程調整中です。
■ 説明会参加でトクすること
やっぱりなんといってもニューヨークの生の情報が得られることが第一。
新天地の学校設備、入学のプロセスや滞在先の情報が確実にわかります。
今回は希望者には「レベルテスト」を無料提供。このレベルテストはアメリカで認定されているテストで、学校でしか取り扱いができません。
■ 移転前はプログラム料金キャンペーン中
10月からはプログラム料金が改定になりますが、9月末までは入学日がいつであっても現在の低料金を適用します。
グレードアップした学校設備と今後の新しいサービスを現在の価格でご利用になれます。
———————————
説明会参加はもう一つオマケがありました!
先日ブログでご紹介したニューヨークテイストのフレーバーコーヒーのお土産があります。
コーヒーカップに香りが残る「ヘーゼルナッツコーヒー」を味わってみてください。
真夏のヒーター 2014 年 8 月 7 日
つい先日、今年は冷夏じゃないか、、とブログをしたばかりなのですが、今日は30度を超える真夏日になりました。8時過ぎて散歩をすると日差しが痛いくらいに感じます。
ところで以前のブログでニューヨークは実はエコの都市だとご紹介しました。ニューヨークは市民全体でアメリカの人口2.7%を占めるにもかかわらず、国全体の温室効果ガス排出量の割合はわずか1%。温室効果ガスの排出量は全国平均一人24.5トンに対しニューヨーク市は一人あたり7.1トン。
ニューヨークが地下鉄やバスの公共機関を他州に比べて充実させていること、車での移動が絶対条件でないこと、また6/23に紹介したCitibikeなど、努力の甲斐があってニューヨーク市は世界を代表するメトロポリタンでありながら、立派なエコ都市に成長しています。
■ でもなかなか個人レベルまではエコが浸透してない様子・・
こんな暑い日は、どのビルディングもはガンガン、クーラーをきかせます。外は暑いのに中はヒンヤリ。最初は涼しいのですが、だんだん寒くなってきて鳥肌がたつ始末。
ビルには1階の受付やそれぞれの階の会社の受付がいますが、「ん?」とみるとなぜか受付の人たちはカウンターの下で、ヒーターつけている!
外は真夏の30度以上なのにビルの中で働くニューヨーカーは、足元にヒーターをつけているのです。「ヒーターつけてるの?」と聞くと、「寒いのよね」と。
「なんと非効率な・・」と思わず思ってしまいます。
というのも、空調はビル側が操作しており、ビルに入るテナントは自分たちで空調を操作できないのが原因なのです。30度を超える暑さになるとビル側は「これでもか!」というくらいクーラーをいれます。
そういえば、昔、入っていたオフィスも真夏は空調がガンガン。1日仕事を終えると夏なのに体がつめたーくなっていました。
しかも寒すぎて、マウスでクリックしたつもりがダブルクリックになったりして。
30度を超える日は必ずカーディガンを持って行ったものです。
■ ちょっと肩に羽織る脱ぎ着がしやすい洋服があると便利
さて、クラスを受講する留学生の皆さん。真夏の暑い日は、当然Tシャツなどのカジュアルで登校しますね。
夏風邪をひく原因になりますので、30度を超える日は面倒くさいけどちょっと簡単に肩にかけれるものを持って行ってたほうが無難です。
ビルディングがもう少し「エコ」を考えてくれたら、真夏にクーラーとヒーターをつけてさらに電力を使うこともないんですがね・・
「節電」という言葉はニューヨークにはないのかもしれません。
ニューヨーク留学:語学学校 PC TECH
NYS教育庁のトレーナーライセンス 2014 年 8 月 6 日
ニューヨーク州において「教える行為で収益を上げる」教育機関や団体は教育庁からのライセンスなしでは合法的に営業できません。
学校自体のライセンスはちろん、教えるトレーナーもライセンスが必要です。
■ 3段階のステップを踏んでようやく本物になるライセンス
ニューヨークの講師のライセンスは、一度取得したら終わりというわけではありません。3段階のステップが必要です。
Permitライセンス:有効期間は1年だけ。日曜日4回の30時間のセミナーを受けて、セミナー合格の証明書と一緒にようやく教育庁に申請できます。このPermitは更新はできません。
Provisionalライセンス:有効期間は3年間。Permit同様、日曜日4回の30時間セミナーを受けるか、もしくは大学での教授法についてのクレジットの証明を添えて、教育庁に申請できます。Provisionalも更新できません。
Fullライセンス:有効期間は4年間。日曜日8回の60時間セミナーを受けるかもしくは、もしくは大学での教授法についてのクレジットの証明を添えて、教育庁に申請できます。
Fullライセンスまでとれたら、後は4年ごとに60時間のセミナーを受けて更新をしていきます。
これらライセンスは、個人で使うこともできません。認定された学校のみで使うことができます。
■ 誰でも申請できない
まずは4年制大学を卒業していること。ライセンス申請の際にはオリジナルの成績表を提出しなければなりません。教育庁がその成績表を審査し、その申請者が適格かどうか判断します。成績が悪ければそこでトレーナーの資格なしと判断されててアウト。
また教育庁が認める大学を卒業しているかどうか。これも判断材料になります。
■ キャリアスクールのPC TECHはトレーナーの合格基準が他校ESLスクールに比べて高い
ニューヨーク州の教育機関は大きく分けて英語クラスだけを提供するESL Certified Schoolと職業的なコースも提供できるPrivate Career Schoolに分けられています。
ESL Certified Schoolの講師のライセンスは、このように3段階のステップなどはなく、ある一定基準の「Second Language Training program」を修了しているか、教育庁が認める教育機関を卒業して教える単位があれば、申請ができるのです。
PC TECHは、Private Career Schoolです。
他校と違いトレーナー認定の基準は高いため、それだけ質が高いクラスを提供しています。
毎月、在籍中の生徒にトレーナーの教え方などのアンケートをとりますが、教え方には98%の満足度でした。
—————————————-
当校のクラスを教えるトレーナーは全員教育庁より認可をもらっています。またネイティブアメリカンでないとトレーナーとしての雇用はしません。
質が高いトレーナーの授業と是非経験してください。
ニューヨーク留学:語学学校 PC TECH
Recent entries
Archive
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2022年2月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月